
牛肉粥@羅富記粥麺專家 中環 香港 今回の旅行でベストの美味しさでした。


応援クリックよろしく!
しげPの美食健康ライフ
2017年5月の香港・マカオ旅行。グルメに関しては満点でした。
これまでの経験に加えて最近このブログで紹介した地球の歩き方 MOOK 香港 ランキング&マル得テクニック! 2016~2017 が素晴しかった!
情報が少ないのに情報の質が高い。これは利用者にとって超便利。
たいていの旅行のガイドブックは情報が玉石混交。良い情報もゴミ情報も混ざっている感じ。あるいは情報多すぎのこともありますが、香港ランキング&テクニック243は程良い量でバランスが良い。
ガイドブックにお礼を言った後は今回の香港旅行で実際に食べたものを振り返ります。

何洪記@香港国際空港

香港旅行のスタートはミシュラン一つ星の何洪記の海老ワンタン麺。 この店は海老ワンタンもそうですが、海老出汁の効いたスープが絶品。
この店の良い所は美味しいだけでなく香港国際空港内の分かりやすい所にある点。税関を出て右の方に目を向ければ店舗が大きいので容易に見つかると思います。エアポートエクスプレスに乗る手前という感じの場所。
とかくごみごみしていて道に迷いやすい香港。まずは空港に到着したら何洪記で小腹を満たしておきましょう。これからホテルに着くまでに道に迷うかもしれないので。前回の自分。汗。
銅鑼湾にも支店というか本店があります。前回はこちらに行きました。駅前のHysan Place(ハイサンプレイス)の12階にありますが、銅鑼湾は迷路みたいな所だから香港初心者には見つけづらいかも。
香港旅行2日目⑦銅鑼湾の「何洪記」で蝦ワンタン麺を堪能
落ち着いて食べるなら銅鑼湾店の方が良いですが、香港国際空港店の方が気軽に食べられます。ちなみに何洪記は海老ワンタン麺以外にもお粥をはじめメニューはすごく豊富です。
何洪記 Ho Hung Keeホー・ホン・ゲイ @香港国際空港
Hong Kong International Airport, Terminal 1, Arrivals Meeters and Greeters Hall, Level 5
味 ☆☆☆☆
行きやすさ ☆☆☆☆☆
日本語メニュー あり
海老ワンタン麺 58HK$+ 税5.8HK$ =63.8HK$ (910円)

添好運點心專門店@北角
添好運點心專門店は世界一安いと言われるミシュラン1つ星店です。 実際に今回も3品注文して65HK$(930円)だったので、世界最安ミシュラン1つ星はおそらく本当でしょう。

まずは香港名物大根もち。
ふつうの大根もちよりもふわふわしていて柔らかく本当に餅のようでした。中国のお酒?も使っているのかな?独特の味付けでした。

海老蒸し餃子。

どんだけ海老使ってるんだよ!と言いたくなるような贅沢な一品でした。

そして名物のチャーシュー入りメロンパン。

ふわふわのメロンパンの中に叉焼バーベキューソースという謎の組み合わせだがイケる!。
添好運點心專門店 Tim Ho Wan, the Dim-Sum Specialists ティムホーワン @北角 North Point
香港北角和富道2-8號嘉洋大廈地下B-D鋪
香港ランキング&テクニック243 飲茶ランキング第一位
味 ☆☆☆☆
行きやすさ ☆☆☆
日本語メニュー なし
大根もち+蒸し海老餃子+チャーシューメロンパン =65HK$ (930円)
北角は銅鑼湾の少し先です。添好運點心專門店はその手前の炮台山駅と北角駅の中間くらいから海の方へ歩き、海から一番近い道路に面しています。
初心者にはハードルが高そうですが、この辺はあまり道が入り組んでいないのですんなり見つかる可能性が高いです。店舗はかなり大きくて目立ちます。
自分はトラムで炮台山駅を過ぎてしばらくしてから適当に降りて歩きましたが簡単に見つかりました。
添好運點心專門店は北角の他に中環、深水埗、大角咀、將軍澳に支店があります。
この中で一番分かりやすい場所にあるのは中環店。香港駅の一階にあるそうですが、とんでもない行列との情報。
自分は北角が駄目ならに大角咀店行くつもりでした。ここは香港駅から東涌線に乗り奥運駅(オリンピック駅)直結のオリンピアン・シティというショッピングモールの中にあるそうです。
これなら方向音痴の自分でも辿り着けそうだしそこまで混んでいないとの情報。旺角からも歩いていけるとか。
ちなみに北角店でも18時前はガラガラでした。

港澳義順牛奶公司@銅鑼灣
マカオに本店があるという牛乳プリンの有名店。

牛乳プリンと言われても初めて食べるような気もしますが、めちゃ美味かった!
写真の生姜入り牛乳プリンは原料には牛丼と生姜汁しか使っていないらしいが、杏仁豆腐ともヨーグルトとも違って舌触りは明らかにプリンだから不思議。
前回香港に来た時はスイーツの専門店とは知らずに偶然この店に入りポークヌードルを食べた間抜けた経験があります。結構美味しかったけど。
港澳義順牛奶公司 Yee Shun Dairy Company イーション@銅鑼湾 Causeway Bay
506 Lockhart Rd, East Point, 香港
香港ランキング&テクニック243 スイーツ・中華系ランキング第一位
味 ☆☆☆☆
行きやすさ ☆☆☆☆
日本語メニュー なし (写真はあり)
冷たい生姜の牛乳プリン 35HK$ (500円)
迷いやすい銅鑼湾だけど、この店は何とか発見できると思います。そごうからも銅鑼湾駅B2出口からも1分くらいです。

牛肉粥@羅富記粥麺專家 中環
広東粥の名店です。

この牛肉粥 美味すぎ!
香港のお粥=広東粥はお粥の概念が変わる美味さ。どこで食べてもそれほど外れないと思います。
香港粥は塩分が強いわけではありませんが、味の輪郭がはっきりしていて出汁の美味しさが分かる日本人なら間違いなく美味しいと感じるはずです。
その中でも羅富記粥麺專家は最高でした。鶏だけでなく魚でも出汁を取っているらしいですが、スープの旨みが心にまで染み込みます。
羅富記粥麺專家 Lau Fu Kee ローフーケイ @中環 Central
中環皇后大道中144號金利商業大廈地下
香港ランキング&テクニック243 粥ランキング第二位
味 ☆☆☆☆☆
行きやすさ ☆☆☆
日本語メニュー なし
牛肉粥 37HK$ (530円)
中環と上環のちょうど中間くらいの場所にあります。どちらからも5分位。
バスやトラムの走っている通りの1つ上の皇后大道(Queen's Road)沿いにあります。

永合成馳名煲仔飯@香港大学駅
香港の土鍋ご飯 煲仔飯(ボウチャイファン)の有名店。

写真はこの店の定番メニュー窩蛋牛肉煲仔飯(牛肉ミンチと卵の煲仔飯)
こちらは具材が牛肉挽肉と卵だけでシンプルながら深い。土鍋で炊いたご飯のふっくら感が素晴らしい。
こちらのご飯は通常インディカ米ですが、ジューシーでないお米でもここまでお米の美味しさを感じるのですね。
味はかなり薄いのでテーブルに置いてある醤油を加えます。鍋底にできるおこげも美味しい。ただ挽き肉と卵だけだと少し寂しいので椎茸などもう1品追加してもよかもしれません。
ちなみに煲仔飯(ボウチャイファン)は香港中にありますが、通常は冬しか食べられないので注意が必要です。永合成馳名煲仔飯では一年中食べられます。
永合成馳名煲仔飯 Wing Hap Shing Restaurant ウィンハップセン@香港大学
360 Des Voeux Road West, Sai Ying Pun, Hong Kong
香港ランキング&テクニック243 飯ランキング第一位
味 ☆☆☆☆
行きやすさ ☆☆☆
日本語メニュー なし
牛肉ミンチと卵の煲仔飯 65$HK$ (930円)
MTR 港島線香港大学駅 B1 出口(香港大学のある反対側)から歩いて5分くらいです。トラムの通る德輔道沿いにあるので、中環あたりからトラムの行くのもありです。

許留山@上環 マカオ⇔香港フェリーターミナル内
許留山は香港に約50店舗あるとも言われるマンゴーをメインとしたスイーツ専門店です。

このフルーツのセット、マンゴー以外のメロンやスイカが甘くなかった。マンゴーだけのセットにしておくべきだったか。
まあマンゴーも時期によって当たりハズレも多いし許留山自体もそこまで素晴らしい店ではありません。店舗が多いので使い勝手は最高ですが。
観光中見かけたら立ち寄っても良いかなくらいの感じで良いと思います。
許留山 Hui Lau Shan ホウライサン@上環
上環Shop 202, 2/F., Shun Tak Centre, 200 Connaught Road Central, Sheung Wan, HK
香港ランキング&テクニック243 スイーツ・フルーツ系ランキング第一位
味 ☆☆☆
行きやすさ ☆☆☆☆
日本語メニューあり
マンゴーアイスとフルーツのセット 58HK$ (830円)
上環の許留山は上環駅直結のマカオ行きフェリーターミナルの中にあります。マカオに行くのに船を待つ状況で使うのが良いと思います。

沾仔記@中環
沾仔記は香港 ミシュランのビブグルマン(星はつかないけど美味しい店)に載り続けている海老ワンタン麺の有名店。

海老ワンタンに加えて魚のつみれ団子を追加。 このつみれ、本当にビッグサイズで食感も蒲鉾みたいで食べやすい。海老ワンタンもかなり大き目です。
ここまでは良かったのですが、白い麺(米の麺)を選んだのどうだったか?箸でつまめません。普通に黄色い細麺にしておけば良かった。
あと、スープもあまり味がない。まあ海老ワンタン麺としてはエビ風味でないスープの方が普通ですが、少し残念でした。
沾仔記 Tsim Chai Kee Noodle ティム・チャイ・キー@中環
中環威霊頓街98号地下
香港ランキング&テクニック243 麺ランキング第十位
味 ☆☆☆
行きやすさ ☆☆☆
日本語メニューあり
海老ワンタン+魚のつみれ麺 35HK$(500円)
羅富記粥麺專家から割と近くです。威霊頓街(ウエリントン・ストリート)で看板が見えますが店舗は地下です。

點點心點心專門店@灣仔
點點心點心專門店は夜でも飲茶スタイルで点心がが食べれる点心専門店。前回の訪問時に気に入り2度目の訪問。

香港滞在も2日目の夜になったので全て食べたことのないものを頼みました。この豚のちまき?が謎。

豚肉などないのでは?と店員に確認したところ豚肉は入っているという言うし。なんか黄色いのがパン粉?みたいな感じで謎の食感でした。


しかしこの黒トリュフの小籠包は美味しい小籠包に黒トリュフの香りが最高。

そして最後に頼んだイカのガーリック蒸しが出色。すりつぶしたガーリックに以下を辛く蒸したものですが珍味!いくらでも酒が飲めそう。
前回の訪問記はこちら
香港旅行3日目⑯「Dim dim sum」 で絶品の飲茶を堪能
點點心點心專門店 Dimdimsum Dim Sum Specialty Store ディムディムサム@湾仔、銅鑼湾
中環威霊頓街98号地下
味 ☆☆☆☆
行きやすさ ☆☆☆
日本語メニューあり
豚肉ちまき+黒トリュフの小籠包+イカのガーリック蒸し+青島ビール二本 96HK$(1380円)
前回、そして今回も宿泊したのは銅鑼湾のコスモホテル。銅鑼湾からコスモホテルへ歩く途中に偶然見つけた店です。前回もいつ通りかかっても混んでいましたが、今回も夜の10時すぎでほとんど満席でした。
銅鑼湾駅からも湾仔駅からもちょうど同じくらいの距離です。5分くらいでしょうか。
トラムが走る大通りから少し跑馬地=ハッピーバレー=香港競馬場寄りです。ちなみに跑馬地から始発のトラムはこの辺で西と東に分かれいますが道路上でトラムの線路が分岐している所の近くです。
どうでしたか?香港激ウマ!グルメ情報。香港に行きたくなったでしょ。初心者による初心者のための紹介ですが、是非ご活用下さい!



コメント
コメント一覧 (2)
どれもおいしそうですね
ワンタンメンは一見具がないのでそうでもないのかと思いましたが
だしがうまそう・・・
ラーメン食べたくなりました
確かに具はなさそうですね。
実は運ばれた時は本当にスープの中に沈んでいるんですよ。
http://blog.livedoor.jp/sendaizakamiso/archives/71166210.html
最初はびっくりしました(^_^)