
ヘルシンキ ヴァンター国際空港ラウンジ 「ASPIRE」

応援クリックよろしくお願い致します(^^)
さてヘルシンキに着き飛行機がから出て歩くと添乗員のEさんが待っていた。ここで今回のメンバーとの初顔合わせになる。その他日本からのツアーは計3つほどあって一箇所に結構な数の日本人がいた。
ここでWi-Fiがつながるかチェックすると、特に面倒なことはなくあっさりつながった。

フィンランドといえばノキアの国。最近ではすっかり影が薄くなったがガラケーの時代では日本でも利用者の多かった携帯会社の大手だ。さすがに通信環境は整っているな。
さて、今回の北欧のツアーの参加者であるが、想定通り高齢の方が中心のようだ。やや高額であるし、お盆の後だからサラリーマンは休み辛いだろうから当然か。
入国審査を待つ。結構な人が並んでいるが、左の方に見慣れた日の丸を発見。こんなの初めてみた。

どうやら日本人パスポートは優先的に入国できるようだ。他の国に対してもやっているのだろうけど、こういうのは嬉しいね。
パスポートの写真の部分を係員の支持に居たがって手動でスキャンする。そして顔写真を取り、入国審査官に一言二言尋ねられたが、ほどなく審査は完了した。
これからコペンハーゲン行きの飛行機AY667便に乗り継ぎだが、出発は17時45分。また1時間以上ある。
よしっ。ラウンジに行こうと思うが今回は調べていなかったのでその場でプライオリティ・パスで入れるラウンジがあるかiphoneで確認。あるようだが、よく分からない。
少し歩いて免税店のお姉さんに尋ねたら親切に教えてくれた。2階にあるらしい。

免税店のすぐ近くにエレベータがあった。上から4つ目くらいに黒で囲われたPriority Passの文字が見える。よしよし。

Excellent!と叫びそうになった。二階に着くと、これまで行ったラウンジの中でも最高かと思えるような素晴らしい空間があった。まさに北欧クオリティ。椅子や机のデザインおしゃれすぎ。そして空間の心地よさといったら。

しかも食べ物も豊富。

カールスバーグもある。カールスバーグはデンマークのビール。迷わずこれにしたが、今思うと熊のやつはフィンランドのビールのはずだよね?試せば良かったな。もったいないことをした。
今調べるとこれはKarhu III(カルフ III)というやはりフィンランドのビール。カルフとは熊のことらしい。

まあ旅行の時にはどうしても無難な物を選ぶのは仕方ないか。ただ食べ物もカールスバーグを美味しかった。そしてAspireの中を散策。

こんなところも座り心地良し。おっ電源がある。充電しよ。あれっ?アダプターはスーツケースの中か。

しかしアダプターを受付に借りることができ、無事に充電した。そしてまた散策。

何やこの椅子?

いや良いわ。ゆりかご?ハンモックみたいでもあるし、これが一番気に入った。
ヘルシンキ ヴァンター国際空港ラウンジ 「ASPIRE」。おしゃれで食べ物も良く最高のラウンジでした。
Priority Passを持っていて良かった。
コメント