ホテルLBP@上環・香港
応援クリックよろしく!
東京たべある記
目次
1. 香港で今まで泊まったホテルと今回LBPホテルを選んだ理由
2. 香港LBPホテルの行き方
3. 香港LBPホテルの部屋
4. 香港LBPホテル周辺
5. 香港LBPホテルのスタッフやサービス
1. 香港で今まで泊まったホテルと今回LBPホテルを選んだ理由
2. 香港LBPホテルの行き方
3. 香港LBPホテルの部屋
4. 香港LBPホテル周辺
5. 香港LBPホテルのスタッフやサービス
1. 香港で今まで泊まったホテルとLBPホテルを選んだ理由
これまでに3回香港に行きました。宿泊したホテルは以下の通りです。
1回目 2012年2月 パンダホテル香港
1回目 2012年2月 パンダホテル香港
2回目 2015年12月 コスモホテル香港
3回目 2017年5月 コスモホテル香港
1回目の香港は当時やっていたHISの新春セール。2,012円は買えませんでしたが20,120円で買うことができ、一人部屋追加料金込みで3万円でお釣りがくるという格安ツアーでした。
3回目 2017年5月 コスモホテル香港
1回目の香港は当時やっていたHISの新春セール。2,012円は買えませんでしたが20,120円で買うことができ、一人部屋追加料金込みで3万円でお釣りがくるという格安ツアーでした。
ところで、HISは訪日外国人の増加で当時とは比べ物にならないくらい儲かっているはずですが、大人になった?のかこういう出血ツアーはやらなくなっちゃいましたねぇ。(心から残念)
その格安ツアー、飛行機はキャセイパシフィックの直行便でホテルはあの「パンダホテル」。
あのといってもほとんどの方は知らないと思いますが、パンダがペイントされた大型ホテルで、HISのツアーでは定番のホテルらしいです。
しかもこのパンダホテル、料金は安いとは思いますが4つ星でバスタブもついていました。隣の部屋の声が聞こえる安普請ではありますが、全然我慢できるレベルです。
ただ中心部からは少し離れていて、MTRの荃湾(ツェンワン)駅から徒歩10分。荃湾は尖沙咀や油麻地などを通っている赤い電車の終点です。
尖沙咀までは20分くらいでまあ我慢できなくもないですが、香港島に行くとかなり遠くに感じます。何かの折に泊まることになっても無問題ですが、わざわざ選ぶほどのホテルではないと思います。
2回目の香港旅行のホテル選びには苦労しました。なんせ、香港で1万円以下で泊まれるホテルなんてほとんどないですから。
一泊500ドルで泊まれるホテルが東京には少ないとかいう理由で一時期東京駅付近に超高級ホテルがたくさんできましたが、香港にはその手のホテルが山程あることに驚きました。
一泊5,6万というのは自分にはもちろん縁がないですが、富裕層としては標準的な値段だそうです。ふー。価格を1万円以上でもOKな感じにしてホテルを探します。
場所は、香港島にするか九龍側にするかを迷いましたが、トラムのある香港島の方が印象が良かったので香港島に絞り、結局は湾仔にあるという「コスモホテル」にしました。
一泊12,000円くらいと香港にしてはリーゾナブル。写真で見る感じは綺麗そうです。
コスモホテル@湾仔 香港 (この写真は出来過ぎ。。。)
しかしコスモホテル、ハッピーバレー(香港競馬場)のほど近くにあるのですが、湾仔からは行きにくく最初は道に迷ってひどい目にあいました。なんとかコスモホテルにたどり着いた話はこちら。
宿泊するうちに分かってきましたがMTRなら銅鑼湾の方が行きやすいし、バスがホテルの目の前から出ているのでこれを使えば楽でした。
トラムは町からホテルに行くのには(遠回りになるので)使えませんが、ホテルから町に行くにはトラムを使えば良い。要は慣れないと地味にアクセスが面倒なホテルです。
それでも窓からハッピーバレーだけでなく墓が見えるのは不思議ですが、バスタブもありそこそこ綺麗でまあ悪くないホテルでした。
ああ、そうそうスマホを無料で貸してくれるのですがこれがWi-Fiとして使えるので便利です。
そこまでコスホテルが気に入った訳ではないですが、3回目は時期が良かったのか1泊税込み8,500円だったので迷わずこちらにしました。
今度は道に迷わず使い勝手も分かったので快適でした。
しかし、3回も同じホテルに泊まるのも芸がないので、今回は上環辺りでホテルを探すことにしました。
上環や中環辺りは美味しい店が密集していることも大きな原因。坂が多いのが難ですがその分静かです。中環に近いと香港エクスプレスからすぐにホテルに行けるのも便利です。
そしてある記事に出会い「LBPホテル」を即決します。その辺のことは以下の記事にも書きました。
2018年4月ANAのビジネスクラスで香港へ行きます
2018年4月ANAのビジネスクラスで香港へ行きます
このオリコンニュースの記事がきっかけです。
香港では「ホテルランクを落として部屋ランクを上げる」選択も一つの手。ホテルLBPのビジネススイート ORICON NEWS
狭くて高いという印象の香港のホテル。今回はホテルランクを落として部屋ランクを上げるという、快適ステイのご紹介。滞在するのは香港島・上環のホテルLBP。最上階のビジネススイートでも広めのお部屋に1万円ちょっと(日によって異なる)で宿泊できます。
ブランド名にこだわる日本人ですが、ちょっと視点を変えると、いつもとは違った滞在が楽しめますよ。
香港では「ホテルランクを落として部屋ランクを上げる」選択も一つの手。ホテルLBPのビジネススイート ORICON NEWS
狭くて高いという印象の香港のホテル。今回はホテルランクを落として部屋ランクを上げるという、快適ステイのご紹介。滞在するのは香港島・上環のホテルLBP。最上階のビジネススイートでも広めのお部屋に1万円ちょっと(日によって異なる)で宿泊できます。
ブランド名にこだわる日本人ですが、ちょっと視点を変えると、いつもとは違った滞在が楽しめますよ。
この部屋を想定していました。これが1万円ちょいなら良いでしょ?青を基調にしたデザインも青が好きな自分には嬉しいし。
しかし、ビジネススイートを予約はしたのですが、こんなに良い部屋ではありませんでした。しかも最上階(20階)ではなく3階です。
もう一段上の部屋があったのかと今まで思っていましたが、今agodaの予約を確認したら、やはりこの部屋を予約していました。うーん。まあスイートでしたが数部屋あったのですね。
ちなみに値段は3泊で込み込み35,500円ほどでした。
実際に泊まった部屋については3.で紹介しますね。
2. 香港LBPホテルの行き方
Hollywood Centre, 77-91 Queen's Rd W, 上環
慣れない住所を見ると注目点が分かりませんが、大事なのはQueen's Rd W (Queen's Road West=皇后大道西) にあることです。
道路名には旧英国の植民地の足跡が残っていて香港にはQueens's Roadだらけです。(Central, East, West, Queeen's Wayなど、ちなみにコスモホテルはQueens's Road East沿い)
Queens's Roadは超大通りではなくバスが通るくらいの車道と思っておけば良いでしょうか。
agodaによると、「ホテルLBP」はMRT 西営盤駅 470 m 9分、MRT 上環駅 480 m 10分とあります。
西営盤駅の方がほんの少し近いようですが、皇后大道西への出口に行くまでの地下道が結構長いです。
上環から少し海の反対方向に行きQueen's Road Westを探すのがそこまで難しくないのでその方が良いかと。
書き込みにトラムの駅が1番近いとありましたが、意外にわかりづいらいし、トラムは長距離移動には向きませんから、あまりオススメしません。
また有名な骨董通りであるハリウッドロード(Hollywood Road/荷李活道)の終点?の眼の前にあります。中環からだと、ヒルサイド・エスカレーターにのって、ハリウッドロードを横断するのもありです。
二日目以降はもっぱらこのルートを使っていました。ただハリウッドロードもそうですが、この辺はアップダウンが激しいので運動靴は絶対に必要です。
3. 香港LBPホテルの部屋
残念ながらさきほどの写真より落ちますが、スイートルームでした。
ベッドはセミダブル
まあまあ道路も近く騒音が苦手な自分は少し心配でしたが、ほぼ気にならないくらいでした。
ソファーの上のでテレビで見れるようになっていました。
バスタブはなくシャワーだけです。
4. 香港LBPホテル周辺
スーパーは隣にありますが、夜の10時に閉まるので注意が必要です。食べ物屋は近くにもいくらでもあります。自分は主に上環・中環でお粥や飲茶を食べていました。
ハリウッドロードにもオシャレなオープンな雰囲気のバーがいくつかあります。
ホテル付近の通り(Queen's Rd W)は漢方薬を売っている店が密集してあり独特の匂いが漂っていました。
西営盤は現在注目のおしゃれスポットらしいですが、残念ながら今回はあまり探索できまでした。
5. 香港LBPホテルのスタッフやサービス
ホテルはどうやらオフィスビルも兼ねているようです。 (おそらくホテルは1-4F+最上階で、他はオフィスビル?住居?)
エレベーターは昇るのにも、降りるのにも必ずキーがー必要です。キーは2枚もらえますが、部屋のキーとエレベーターのキーは別でした。
4階にフロントがあり、そこでチェックインとチェックアウトをします。4階はあまり活用しませんでしたが、いい雰囲気の場所でした。
ジュースやコーヒーがあり無料で飲めます。パソコンもありました。
シアタールームもありました。
スタッフが親切とのコメントがありましたが、自分がチェックインした時は混んでいたこともあり普通の対応でした。ただ変換プラグを貸してくれる気配りは良いですね。
清掃は初日もそれ以降も特に気なる点はありませんでした。
Wi-Fiは高速で日本より少し遅いくらいでした。LINEでも写真などもサクサク送れました。
agodaの評価は8.4、他のホテル予約サイトもかなり高い数値が目立ちますがそれに見合うホテルだと思います。
ただ再度宿泊することがあるなら、最上階の部屋を是非とも確保したいですね。
コメント
コメント一覧 (4)
上環にはこんなお値打ちなホテルがあるのですね。私は、
訪問先に近いところということで、初め尖沙咀、後に金鐘の
ホテルを選んでいましたが、どちらも安くはありませんでした。
まあ会社持ちだったので、便利なところであれば、あとのこと
はどうでもよかったのですが(笑)。
自分で遊びに行くときは、しっかり調べていかないと
いけませんね。
LBPホテルは良いホテルでしたね。自分の好きな店は上環と中環辺りに集中しているので便利でした。しかし坂をアップダウンしすぎて足の具合が少し悪くなったので一長一短かもしれません。あと、最上階に泊まりたかった!
会社の出張だと香港は一泊2万円くらいは出そうですね。時期にもよると思いますが、1万円程度で良いホテルを探すは骨が折れます。
すごい綺麗で良いホテルですね!
香港いってみたいと思っていたので
頑張ってこんなホテルに泊まってみたいです。
コメントありがとうございます。香港はアジアの中でも特にホテルが高いので、LBPホテルは値段の割には穴場という感じでした。でも、良いとかきれいといってもあくまで「香港にしては」まあまあという感じですよ。