
焼きうどんの機内食@タイ航空TG642便 バンコク→東京
海外旅行の人気ブログはここ
実はこの記事は昨日書きあげてアップロードした。はず。しかし外出して家に帰ってから見ると更新されていなかった。(涙)
何が起こったかは不明だが、気を取り直して再度書きたいと思う。。
空港内における搭乗口の位置であるが、どこの空港でもナショナル・フラッグ・キャリア(その国を代表する飛行機会社)が一番いい位置を占めていることが多い。
その反対にLCC(格安航空会社)は悪い位置、つまり遠い位置にあることが多い。以前HISのチャーター便でバンコクに行ったことがあるが、歩いても歩いても着かず成田空港の大きさを実感することになった。
今回はタイ航空であるからにして、一番いい搭乗口のはずだが、そうではなかった。バスで移動して飛行機に乗り込む必要があった。

この大型バス、満員になるまで発車しないし、席はほぼないしあまり乗り心地の良いものではない。
タイ航空ではバスに乗ることも、そのまま乗れることもあるように感じるのだが、どういう仕組になっているのかな?

まあそれでもでかい胴体を間近に見ながら搭乗するのも悪くない。

ガソリンなのかジェット燃料?か良くわからないが匂いがキツイ。しかしこんなデカイ機械の塊が飛ぶのだがら、相当いい栄養分を含んでいるはず。

タラップを登ったのまでは記憶があるのだが、その後の記憶はとんでいる。
以前は飛行機ではまるで眠れずに困ったものだが、変われば変わるものだ。眠気に加えて疲労が良い睡眠薬になってくれたようだ。

気が付くと目の前に食事があった。照明もついてる。うん?これは朝食なのかな?アルミホイルを外すと

焼きうどん!焼きうどん自体は好物だが、寝起きでこの「ど太い」うどんはないよね。
ニュージーランド航空の食べやすい機内食とは大違いだ。
格闘するもすぐに降伏。うどんは諦めて

フルーツと

ヨーグルトと

そしてミルクティーを頂く。
そして気が付くとうつらうつら。次に目が覚めた時は陸上が見えた。というか着陸している所だった。
ちょうど定刻の8時10分くらいにタイ航空TG642便は成田空港に着陸した。
そこから日本ならではのスムーズなオペレーションでオペレーションであっという間に出国審査と税関処理を終え、電車に乗り場に向かう。
しかしスカイナーは出発した後だった。8時17分発の後は9時24分。現在8時25分。おいおい1時間待ちかよ。成田エクスプレスも30分後くらい発。スカイライナーに慣れると高くて遅い成田エクスプレスに乗る気はしない。
スカイライナーさん、朝も30分間隔でお願いします。ご検討ください。
ふと空腹を感じる。そうか朝食にするか。4階か5階には食堂がたくさんあるよね。
4階に上がるとすぐに目に入ったのが、「だし茶漬けえん」。やはり海外旅行の後は和食でしょ!で即決。美味しい朝食を頂いた。

詳細は姉妹ブログ「しげPの美食健康ライフ」「だし茶漬けえん」 成田空港店 鯛だし茶漬けをご覧ください。
今回でしげP旅行記の第二弾、バンコク編を終わりにしたいと思います。近いうちに旅の総括を書きたいと思います。
また、未だに場所が未定ですが夏も海外旅行をするつもりです。「しげP旅行記」を今後ともよろしくお願いいたします。
コメント