
和光前@東京銀座

応援クリックよろしくお願い致します。
イギリスの経済誌エコノミスト(Economist)が2015年に発表した世界安全な都市ランキングを見て勝手に感想を述べていきたいと思います。
出展はこちら
THE SAFE CITIES INDEX 2015
まず、TOP50に選ばれている国ですが、かなり偏りがある感じです。

日本からは東京と大阪が選ばれていますが、今回の旅行先である北欧はスウェーデンのストックホルムだけ。4月に訪れたニュージーランドも含まれていません。お近くのオーストラリアはシドニーとメルボルンに2カ所が選ばれていますが。
まず50都市の選定からして突っ込みたくなりました。
ではランキングを10毎に見て行きましょう。
[ 世界安全な都市ランキング50 ]
1. 東京(日本)
2. シンガポール(シンガポール)
3. 大阪(日本)
4. ストックホルム(スウェーデン)
5. アムステルダム(オランダ)
6. シドニー(オーストラリア)
7. チューリッヒ(スイス)
8. トロント(カナダ)
9. メルボルン(オーストラリア)
10. ニューヨーク(アメリカ)
訪れたことがあるのは、東京、シンガポール、大阪、アムステルダムです。
8月に訪問予定のストックホルムも4位に入っています。今回は安全な渡航先を選んだのは、前回のブログで述べた通りです。
日本はさておき、シンガポールは治安が良いのは納得。先ごろ亡くなったリー・クアンユー元首相の狂気とも言える厳しい罰則によって実現したものですが。
このページが参考になります。
【罰金】そんな無茶苦茶な!シンガポールの法律
そう言えばかつは麻薬を持ち込んだだけで死刑なども例もかなりあったような。

マリーナ・ベイ・サンズ@シンガポール
5位のアムステルダム。大麻と売春が合法なのに治安が良いとは信じられないと感じる日本人が多いようですが、全く逆。違法だと地下で行われるのでやくざが儲かるだけです。そして当然治安にも影響します。
アムステルダムでは合法ゆえに大麻が吸えるコーヒーショップも売春も人目につく所で堂々とやっています。税金も取れるし、政府が管理できるし、実はこれらが合法の国はヨーロッパではかなりあります。
ニューヨークって10位なんですね。最近は治安が良くなったとはよく言われていますが、少しびっくり。
11. 香港(中国)
12. サンフランシスコ(アメリカ)
13. 台北(台湾)
14. モントリオール(カナダ)
15. バルセロナ(スペイン)
16. シカゴ(アメリカ)
17. ロサンゼルス(アメリカ)
18. ロンドン(イギリス)
19. ワシントンD.C.(アメリカ)
20. フランクフルト(ドイツ)
行ったことがあるのは香港、台北、フランクフルト、バルセロナ、そしてロンドンにはかつて留学していたし、その後も観光で数回行っているので海外の中では一番詳しいかもです。
香港とお隣のマカオも含めて治安には問題ないと思います。小さすぎて管理がしやすいという側面もあるのかも。そして台湾は台北を含めて周遊旅行に出かけましたが、旅行者の感覚だと治安に問題はなさそうです。
ロンドンも普通に生活している分には問題ないと思います。ロンドンのバスは終夜営業で、夜遊びして深夜3時ころ乗ると老夫婦が普通に乗車していて驚いたものです。
しかしテロの被害を受けやすいのが難。かつてはIRA(アイルランド共和軍)のテロが有名でしたが、20世紀も終わり頃に停戦で合意して最近は活動している話も聞きません。今はやはりイスラム系のテロでしょうか?
テロ対策もあってか、イギリスは世界中で一番監視カメラの多い国と言われています。
セキュリリティ産業新聞
イギリス・ロンドン市における防犯カメラの現状について
観光客は一日に約300回も防犯カメラに写されているという話は有名です。その分安全であると考えることはできますけどね。あまり気持ちの良いものではありませんが。
バルセロナがこんなに順位が良いとは驚きです。理由は次のところで述べます。

グエル公園@バルセロナ
21. マドリード(スペイン)
22. ブリュッセル(ベルギー)
23. パリ(フランス)
24. ソウル(韓国)
25. アブダビ(アラブ首長国連邦)
26. ミラノ(イタリア)
27. ローマ(イタリア)
28. サンティアゴ(チリ)
29. ドーハ(カタール)
30. 上海(中国)
訪れたことがあるのは、マドリード、パリ、ブリュッセル、アブダビ、ミラノ、ローマ、上海です。
ブリュッセルの治安はまるで問題ないでしょう。しかしその上にマドリードがランキングされているのが驚きです。
スペインとイタリアそしてフランスはスリが異常に多い印象があります。いわゆるジプシーというやつです。自分もミラノ駅から電車でベネチアへ行く電車の中で出発を待っている際にパスポート入りのかばんを盗まれたことがあります。この話はいずれ詳しく書きます。
また知人がマドリードではリュックを音もなく開けられ中身を持って行かれたことがあります。バルセロナでも同様の話を聞いたことがあります。
ローマも含めてイタリア、スペインはスリに要注意です。凶悪な犯行はあまり多くないようですが。
パリでスリにあったような話はそれこそあり過ぎて、無事に帰ってきた方が珍しいくらいですか。特に女性がターゲットになるようです。最近ではテロの危険性が増しています。
そしてアブダビ。UAEの国の一人です。砂漠とオフィスと観光地しかない所です。おっとすごい豪華なモスク(イスラム教の礼拝堂)もありました。人工的すぎる故に治安が悪いとかありえないでしょう。行ったことないけどドーハも治安に関しては同じような感じでしょう。
上海はもう10年以上前に訪ねましたが、観光客が普通に訪れる場所は全く問題ないと思います。
31. ブエノスアイレス(アルゼンチン)
32. 深セン(中国)
33. リマ(ペルー)
34. 天津(中国)
35. リオ・デ・ジャネイロ(ブラジル)
36. クウェートシティ(クウェート)
37. 北京(中国)
38. 広州(中国)
39. バンコク(タイ)
40. サンパウロ(ブラジル)
この中の訪問国は一番訪問回数が多いバンコクのみです。えっ。普通に安全ですよ。普通に観光客が行くところは。路地裏で何が行われているかまではわかりませんけど。物を盗まれたことも、怖い人に出会ったことも皆無です。友人たちからも、旅行記を読んでも、怖い体験をした話はあまりありません。
頻発するデモのせいでしょうかね?だいたいは平和裏に行われているのですが。後、タクシーがぼったくるのもイメージを悪くしてのかも。
しかしいくらなんでも悪名高き、リオデジャネイロ、サンパウロ、ブエノス・アイレスより治安が悪いことはあり得ないです。
41. イスタンブール(トルコ)
42. デリー(インド)
43. モスクワ(ロシア)
44. ムンバイ(インド)
45. メキシコシティ(メキシコ)
46. リヤド(サウジアラビア)
47. ヨハネスブルグ(南アフリカ)
48. ホーチミンシティ(ベトナム)
49. テヘラン(イラン)
50. ジャカルタ(インドネシア)
この中ではホーチミンシティだけです。えっ?48位。バイクが多すぎて、信号が少なすぎて道を横切るのは大変ですが、治安に関してはいいと思いますよ。
なんと今回夏に行くのを避けた悪名高きヨハネスブルグより順位が下とは。
そう言えばアフリカって50都市の中で1都市のみなんですね。エジプトとかケニアとか何でないのかな?
「エコノミスト」ということで少しはマシな記事を期待したのですが、やはり突っ込みどころ満載でしたね。
ところで訪問国の中で一番治安が悪いと思ったのはフィリピンですが、この中にはないですね。マニラとかかなりやばいと思いますが。個人的にアジアの主要都市の中では断トツで最下位だと思います。
コメント