

応援クリックよろしくお願い致します(^^)
今回の旅行、前回の記事の物価高に加えて地味に悩んでいることが通貨です。えっ?ユーロだから問題ないでしょ?と思っている方。数週間前の自分と同じです。

Wikipedia バルト海より
いきなりクイズです。デンマーク、ノールウェー、スウェーデン、フィンランドの中で
Q1: EU(欧州連合)加盟国は?
Q2: ユーロ圏(ユーロが使える国は?)
A1: EU(欧州連合)加盟国は?
デンマーク、スウェーデン、フィンランド
A2: ユーロ圏(ユーロが使える国は?)
フィンランドのみ
なんとユーロが使える国はフィンランドのみでした。デンマークやスウェーデンはイギリスみたいにユーロに加盟しているが、通貨は自国の通貨を使っているようです。
ノルウェーに至ってはEUに加盟すらしていません。
ノルウェーとデンマークはクローネ、スウェーデンはクローナ。それぞれ英語だとcrown(王冠)。王国のためこのような単位になっているようです。
しかし、物価高でノルウェー以外は一泊しかしないし、どれくらい両替すれば良いのですかね。3%+αの手数料は取られるけど、シティバンクのATMで降ろすのが楽かな?
クレジットカードは観光地ではほぼ使えるようですが、電車、バス、トイレ、チップなど少額だけど現金も必要になるでしょう。
ちなみにいつもは、また行くこともあるだろう。という感じで余った通貨は持ち帰っています。家には、USドル、英ポンド、ユーロ、タイ・バーツ、マレーシア・リンギ、中国・元 etc. 結構な通貨があります。
しかしこれから北欧行くことあるかな?気に入って何度も行くことになる、という可能性もありますが。
あと、怖いのは突然ユーロ圏に加盟することです。最近人気の観光地のクロアチア。2013にEUの一員になりましたが、通貨はまだクーナという自国通貨ですが、これがある日ユーロになったら?
持っていたクーナは紙切れ同然でしょう。ユーロに替えられるにしてもとても面倒だと思います。
という訳で、ノルウェーとデンマークとスウェーデンではどれくらい現金を持てば良いのか、地味ですが、悩ましい問題です。
コメント