人魚姫の像@コペンハーゲン
応援クリックよろしくお願い致します(^^)
「しげPの美食健康」ブログはこちら
朝食を終え、ラジソンブルー・スカンジナビアホテルの部屋を出る前に写真を一枚。
なんか今日もはっきりしない天気だ。
そして下に降りると楽しいイラストのバスが。今日はこれにお世話になるようだ。
正面からだと特徴がないのでこのこの目立つイラストは助かる。バスに乗り間違えるのはよくあるからね。
そして、添乗員のEさんから手作りの予定表をもらう。これが毎日配られた。分かりやすくてとても助かる。
おっ。ニューハウンは車窓見学なのか。よく見ておかないと。
この日のガイドは中年の日本人男性。目的地に着く前にデンマークの話をあれこれしてくれる。
・自転車を通勤の利用する人は三分の一
・加工用の豚肉を日本に大量に輸入しており、対日貿易黒字
・徴兵制がある
自転車の件は、自転車用道路の充実ぶりから想像できることだが、狭い国土なのに農業国だったり、すごく平和そうなのに徴兵制とは驚いた。ドイツと国境を接しており、二次大戦中にナチス・ドイツに占領されたことも大きく影響しているのだろう。そして、
ニューハウンが見えてきた。ここはずっと行きたいと思っていたあこがれの場所。バス中の写真にしては良く撮れたな。
ただ、後で昼食後に自由時間があるみたいなので、是非とも行ってみたい。
そしてアマリエンボー宮殿に到着。道路は、
石畳である。ヨーロッパでは普通とはいえ、久しぶりだな。
そして、えっ?衛兵の交代?いいタイミングだね。ここまで時間を計算しているのか。
バッキンガム宮殿の衛兵の交代のように大げさなものでは勿論ない。こじんまりとしている。
すると、えっ。結婚写真。
いかにも中国人だね。中国人にとって結婚写真はとても重要。この日もプロのカメラマンらしき人たちがひたすら写真を撮っていた。最近では日本の観光地でも見かける光景だが、コペンハーゲンでも同様なのね。
なかなかお似合いに2人。お幸せに!
そして再びバスに乗り、目指すは人魚姫の像。そう、
「ガッカリ」で有名なところだ。その名に恥じないかな?
ちなみに諸説あるが、一説によると「3大ガッカリ」は
ブリュッセルの「小便小僧」、コペンハーゲンの「人魚姫」、シンガポールの「マーライオン」
らしい。
これで自分は全部制覇した!しかしマーライオンはすっかり立派になってシンガポール中に沢山ある。ガッカリから外しても良いのでは?
頑張って写真を撮りまくるが、
ガッカリ感はぬぐえず。
でもよく見るとよくこんな岩の上に像を作ったな。この岩の調和はなかなかだね。
コメント