
スターバックス・コーヒー [星巴克]@旺角[モンコック] 香港 Starbucks Coffee @Mongkok, Hong Kong

いつもクリックありがとうございます(^^)
しげPの美食健康ライフ
さて、で椎茸と鶏肉の蒸しご飯を食べた後は、同じく「cookedDeli」の中にあるスイーツの店で、

マンゴー食べたいな。シンプルなので良かったが、

黒いのが気になり、購入。しかしこの「黒いの」は甘くもなく、なんか薬みたい。

今、ネットで調べると仙草ゼリーというやつのようだ。特に台湾の名産品で、ダイエットに効果があると言われているらしい。
個人的には苦手な味だった。慣れると変わってくるかもしれないけど。

タピオカも入っていた。
マンゴーの新鮮さはイマイチ。結局今回の香港では激ウママンゴーはなかった。オフシーズンなのかもしれない。
さて、ようやく腹もふくらみ、携帯バッテリーも入手し、ほっと一息。さて、何をしようか?
今日はゴンピン360に行くことが最大の目的で、ゴンピンの現地でどれくらい滞在するかも決めてなかったし、今後は全くのノープラン。
iPhoneで自分のホームページを見る。そして、もう1つのレトロスタバに行っていなかったことに気づく。
香港で行きたい場所 その1
もう1つのレトロスタバがある旺角[モンコック]は、今いる尖沙咀[チムサーチョイ]から近い。ここにしよう。

ハーバーシティの出口付近にあった「KENZO」の車。なんか可愛いな。

右が店舗のようだ。
若いころはメジャーなブランドだったけど、日本では最近は見かけない?「KENZO」。香港では今でも人気ブランドなのかな?
さて、ハーバーシティの入り口付近を通ったけど、携帯バッテリーではまだ充電が完了していない。時間がかかるようだ。確か9時までに返せと言っていたし、また後で尖沙咀に来るかな。
さて、電車に乗り、旺角に到着。3年前にも来ているが、とにかく人が多い所という印象がある。
スタバ自体は駅からそんなに遠くないようだが、迷わず着けるだろうか?
洗衣街[サイイー]という住所を頭にたたきこむ。洗衣街自体は割とすぐに見つけられたが、

この看板より手前の右側にあったのに、左に行ってしまう。
今回の旅行では慣れっこになったけどねぇ。。

「激安の王様 アメ横町」。どうせ日本資本ではないのだろう。しかし中に入ってそれを確認するような心の余裕はなかった。レトロスタバどこだよ!
更に右に行ったくらいで、さすがに方向が逆であることが分かり、引き返すと、

おおっ、信号の先に見えてるやん。

しかし、目立たないなぁ。信号を渡ると、

おおっ、この入口。

おおっ。良いねぇ!
中に入ると、この洗衣街のレトロスタバ、昨日訪れた上環のスタバ以上に感動的な場所だった。
香港旅行2日目③上環のレトロなスターバックス・コーヒーへ
コメント