
スターバックス・コーヒー [星巴克]@旺角[モンコック] 香港 Starbucks Coffee @Mongkok, Hong Kong

いつもクリックありがとうございます(^^)
しげPの美食健康ライフ

旺角の洗衣街[サイイーストリート]スタバは、とんでもなくおしゃれな場所だった。
西洋人ではない我々にとって見慣れた漢字でさえも、こんなに格好良くなるものか。

この見慣れた人魚のキャラクターさえも、何か不気味な迫力。

そして、

二階に到着。あの壁に貼ってあるのは、

新聞なのかな?
「星巴克咖啡」とは中国語でスターバックスコーヒーのこと。一般には「星巴克」とコーヒー抜きで表記される。

これは昔の喫茶店のメニューなのだろうか?色使いが楽しいね。

さて、カウンターは普通だなと思っていると、

おおっ、

パンが沢山ある。香港では扱っている店は一部のようだ。そして、

香港名物エッグタルト!ここで売っているとは、ラッキー。

紅茶に、

コーヒー味のエッグタルト。
しかし、美味しけどすぐに崩れて食べにくかったが、これも香港流か。数年前に食べた時もそうだった。
マカオにもエッグタルトはあるが、こちらは崩れにくかった。
足の湿布を張り替える。今日も歩き過ぎで心配だったが、ほぼ完治したようだ。ふー。
この後、ひたすらのんびりくつろいでいたが、上の階に行く人を偶然見かける。えっ、上もあるの?
あるのどころではなく、3階は、

2階とは全然違う、広々とした心地よい空間だった。


しばらく、この座り心地の良い椅子でくつろいでから探検に行くと、隅の方に目立たぬ部屋がある。

何や、この部屋?

Study Roomとある。何と勉強部屋か。これは良いな。
東京よりも香港、とくに旺角などは家賃が高いと思うが、この作りに加えてまさか勉強部屋まであるとはね。
ここなら勉強もはかどりそうだ。

「香港建造9忌」って何かな。香港の建造物に関する9つの禁止事項??

色々と席を移動しながら、レトロスタバを満喫していると、もう7時くらいになっている。来てから2時間もたったのか?そろそろ夜景を見るためにここを離れるかな。名残惜しいけど。
しかし、帰りにもまだまだ未発見のものはあった。

なんや、この機械?体重計かな?


どうやら故障中のようだった。

二階へ降りると、

うん?麻雀牌?

おおっ。やっぱりそうだ。言葉の意味はわからんが、おもろいね。


出口が見えてきた。また来たいな、このレトロスタバ。

最後に写真をパチリ。
ちょっとしたテーマパークに行ったような楽しいスタバだった。東京にも作ってくれないかな。浅草とかに。
さて、夜景を見る前に、旺角の有名な女人街[Tung Choi Street]でも見ていくとするかな。
コメント