IMG_3635
トリッパ@Trattoria da Guido

   にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
いつもクリックありがとうございます(^^)

ShigeP's Tokyo Restaurant Guide

トリッパという料理をご存知だろうか?日本のイタリア料理店でも普通に提供されている料理なので口にしたことがある方も多いと思う。

トリッパは簡単にいうと「もつの煮込みイタリア風」。今調べるとトリッパとはイタリア語で「牛の第2胃袋」を指すらしい。日本では通称ハチノス。

そしてトリッパはビステッカと並ぶフィレンツェの名物料理。絶対的に食べようと気はなかったものの、たまたま入ったトラットリアでトリッパが食べられたのはラッキーだった。


航空券の最安値が一括検索できるアプリ
「スカイチケット」


適当に入って美味しい料理にありつくには、やはり適当に混んでいる店を見つけて入ることである。行列している店に並ぶほどの元気はないが。

ドォーモと宿泊したグランドホテル・バリオーニの中間地点にあった「Trattoria da Guido」。
IMG_3644
細い路地なかでひときわ混んでいた。思わず入店。しかし、中はそこまで混んでいなかった。
IMG_3628
この「タリアテッレ」 トスカーノにしよう。ワインも付いているようだし。しかしタリアテッレ(平打パスタ)は今見ても全然違うスペルで読み間違い。結果、全然予想と違う料理が来ることになるのだが。

更に前菜にカプレーゼと、もう1品トリッパ(イタリア流のもつ煮込み)を頼む。
IMG_3639
中は典型的なイタリアンレストランという感じ。ごちゃごちゃしたものを上手く並べてその店らしい独特の雰囲気を作り出している。
IMG_3636
ワインはシャルドネだった。フルーティで飲みやすい。そして、
IMG_3634
カプレーゼが豪快だな。オリーブ付きは珍しい? ヨーロッパはモッツァレラチーズがとても安いので日本と違い大きな塊を豪快に食べれるのが嬉しい。味は雑な感じもあるけど。
IMG_3635
そして、トリッパ。日本のイタリアンでも何度か食べたことがある。ここのトリッパはトロトロに煮込んであった。ものすごく美味しいというタイプのものではないが、珍味でワインとの相性は中な良い。そして、
IMG_3637
タリアテッレ。。。ではなく、「tagliere toscano」が登場。パスタではなかったので焦る。しかし見たところ、サラミにレバーパテにきのこにチーズと好きなものばかりだったのは不幸中の幸い。

この料理がどのようなものか分からない。ネットで調べるとtagliere「まな板」を指すらしい。確かにそれらしきものに載っかっている。

というわけでメニューを間違えたが、フィレンツェ名物らしきものが美味しく食べられて満足。
IMG_3642
紅茶は数種類から選べたが、TWININGSの「プリンス・オブ・ウェールズ」。最近、日本ではなぜかあまり出回っていないが好みの紅茶だ。
IMG_3643
会計は39ユーロ(4,500円)ほど。トラットリアはイタリアでは大衆食堂を指す言葉らしいけど、この値段はなかなかリーゾナブルだった。

この日は前半のウフィッツィ美術館以外に何の予定もたてていなかったけど、ミケランジェロ広場、そしてぶらぶら歩きでも素晴らしい景色に出会えるし、夕食もトリッパが食べれるなど、後半もとても充実していた。

明日は朝にドォーモのクーポラに上り、昼過ぎにローマへ移動する予定。クーポラの混雑が心配だが、なるべく早めに行きましょうという話になり、風呂に入った後はさっさと床についた。



航空券の最安値が一括検索できるアプリ
「スカイチケット」