グランドホテル・バリオーニの食堂からから見たドォーモ@フィレンツェ
いつもクリックありがとうございます(^^)
ShigeP's Tokyo Restaurant Guide
この日は朝早くからドォーモのクーポラに行く予定だったが、部屋のエアコンが調子が悪くてよく眠れなかった。エアコンを25度に設定したのだが、夜中にスイッチがオンがなったりオフになったりする。その際の音が大きい。
バリオーニは立地も良く部屋も良くフロントの対応も良かったが、設備の古いイタリアでは全てが完璧ということはない。
7時半頃、起きた時にはかなり眠気を感じた。一方で先輩は「何の話?」という感じでスッキリした顔つき。この方はとても安眠タイプのようだ。羨ましい。
しかし、フィレンツェの街を眺めながら美味しい朝食を食べているとテンションが上がってくる。9時ころクーポラの待ち行列に加わると約一時間待ちのようだ。ローマ行きの電車は12時半発だからこれなら余裕がありそうで一安心。
航空券の最安値が一括検索できるアプリ
「スカイチケット」
眠気をこらえながら5階のレストランに行く。
あれっ? 太陽がそんなに強力ではない。この日はフィレンツェに来て初めて快晴ではなかった。
涼しいのは嬉しいけど、写真は快晴の方が全然良いですね。
フィレンツェの駅とサンタ・マリア・ノヴェッラ教会。
朝食にスパークリング・ワインがあるのを発見。ただ朝から飲みたいとは思わない。
ハムにサラミにパンにスクランブルエッグ。ヨーロッパ旅行中なら普通だが、日頃家ではまず食べないものばかりである。もちろん嫌いではないのだが、そもそも自分はパンを買う習慣がない。
この短期の食生活の変化が後にちょっとした悲劇を生むのだが。
カプレーゼ。むしろこちらの方が自分には普通。家でワインを飲む時はよく作る。
そしてフルーツをたっぷり食べて、、
ヨーグルトを食べて今日はそそくさと朝食は完了。
部屋に帰って、後ですぐにチェックアウトできる準備をしてから、
ドォーモへ出陣。
相変わらず軍による厳戒態勢? が続くなか。
チケット売り場へ。
昨日はこの売場自体にも行列ができていたが、今日は先客なし。しかし
クーポラの行列はやはりあった。
このざっくりした待ち時間表示。
この辺で待ってればだいたい一時間待ちということのようだ。大雑把なイタリア人らしいやり方。
時計を見ると丁度9時頃。10時に登れても11時すぎには下に帰ってこれそう。少しホッとする。
人はいるけど1時間も待つようには見えないよなと思っていたら、
実際には9時45分に中に入ることができた。いよいよ憧れのドォーモの頂上に行ける。しかし、ここからは階段だけでかなりキツイらしい。実際はどうなだろうか?
航空券の最安値が一括検索できるアプリ
「スカイチケット」
コメント