
大車輪「ERA 時空の旅」@上海馬戯城
Wheel of Life in "Intersection of Time"@Shanghai Circus World

いつも応援クリックありがとうございます(^^)
しげPの美食健康ライフ
上海馬戯城で雑技を見たのは2度目で前回は21世紀に丁度入った頃だったと思うが、「ERA 時空の旅」のはストーリーあり映像ありで洗練されていた。これは前回なかったもの。出し物は同じものも多かったと思う。
ストーリーがあっても映画のように筋が追える訳でもなく、分からなくても問題ないし、サーカスしか見ない観客も多いのだろうが、これを書くにあたってストーリーを解説したページを探したが見つからなかった。少し残念。

まだ先程の甕回しのおじさんが残っている。

この輪っかは?

人がどんどん間を抜けていく。これくらなら自分でもできる?

そのうち自転車をこぎだし、輪が増えてぐるぐる周りだしてからは、

一般人はとてもできないレベルに。当たり前だけどミスしないな。


動きが早すぎて残像がすごい。
そして今度は女の子たちが出てきた。


瓷好きやなー。何かストーリーになっているのか。

驚異的に体が柔らかいということなんだろうけど、

そこまで面白いものでもないな。
しかし緩急、緩急の繰り返しがこの劇。の特徴。まったりした後は

落下傘が降りてきて、

おっこれはもしや、

大車輪!

どんどん速くなっていくので見てるだけで酔いそうだが、

なかなか迫力があった。

そして10分間の休憩。

1時間弱で休憩に入ったのでトイレに行くでもなく少し退屈。そして休憩の後は

影体操とかいうやつかな?


うーむ。

まあすごいっちゃすごいか。

この方々何者?何か宗教関係者?のような気もするが。

またあの瓷おやじが登場。

男たちが出てきて、

竹馬?

この高さはすごいね。
ただもっと凄いやつやってくれないかな?という気にもなってきた。
コメント