
ドラゴンズ・バック Dragon's back 龍脊


応援クリックよろしく!
しげPの美食健康ライフ
無事帰還しました! 今回の香港旅行も猛烈に楽しかったです。やはり食事が素晴らしい!しかし食事は次の記事に譲るとして、今回の旅行をダイジェスト版で振り返ってみたいと思います。
目次
1. 全体の感想
2. ANA HH 859便 羽田-香港 ビジネスクラス
3. 金紫荊廣場(シンフォニー・オブ・ライツ鑑賞)
4. ドラゴンズ・バック(Dragon's Back)
5. アバディーン (Aberdeen 香港仔)
6. 西貢 (Sai Kung)
7. HOTEL LBP
8. ANA NH810 香港-成田 ビジネスクラス
1. 全体の感想
2. ANA HH 859便 羽田-香港 ビジネスクラス
3. 金紫荊廣場(シンフォニー・オブ・ライツ鑑賞)
4. ドラゴンズ・バック(Dragon's Back)
5. アバディーン (Aberdeen 香港仔)
6. 西貢 (Sai Kung)
7. HOTEL LBP
8. ANA NH810 香港-成田 ビジネスクラス
1. 全体の感想
暑かった!4月1日から4日の日程。半袖で大丈夫かな?と思っていたのですが、本当に長袖は着ませんでした。特にドラゴンズ・バックが暑かった。体感30度!はありました。日焼け対策などもちろんしなかったので、日焼けの跡が少し痛いほどでした。東南アジアほどは暑くないにせよ、沖縄や台湾より南というのは半分亜熱帯ですね。ただ夜はちょうど良い感じに涼しかったです。
あと、本当に疲れました。ドラゴンズ・バックの急な坂やホテルが坂の多い上環にあったこともあり、今でも足がパンパンです。

こんな坂ばっかり。汗。。
日頃スポーツクラブで鍛えていることもあり、体力はまあまあだと思っていたのですが、まだまだひよこですね。もっとスクワットをして足腰を鍛えないと。
そのせいもあって、予定していた深センに行くのは止めにしました。「世界の窓」に行きたかったのですが、行ったらそれこそ足がつって大変なことになっていたでしょうね。
全体的な感想としては香港って本当に素晴らしい。食べ物は安くて美味しいし、観光資源は豊富だし、暖かいし、治安はものすごく良いし。最近の日本の女子は台湾に夢中のようですが、香港も良いですよ!
2. ANA HH 859便 羽田-香港 ビジネスクラス


特典旅行でゲットした席。陸マイラーになって良かった。初のANAのビジネスクラスです。しかも行きはスタッガードシートという180度横になれるやつ。快適すぎて降りるのが名残惜しいほど。

そして機内食が絶品。和食、そして弁当スタイルは機内食に合いますね。
3. 金紫荊廣場(シンフォニー・オブ・ライツ鑑賞)

尖沙咀からフェリーに乗って湾仔へ。人であふれた九龍側とは違い、香港島の湾仔はガラガラでした。あまりに人がいないのでここで良いのか?と思ったほど。
しかし夜景はこの通り綺麗に見れました。お勧めです。
4. ドラゴンズ・バック(Dragon's Back)

いやー、手頃なハイキングですね。中環(セントラル)から1時間もしないでハイキングトレイルの入り口に到着。この絶景(写真は逆光ですが)。しかもMTR(地下鉄)筲箕灣駅からバスが間を置かずに出ていて、アクセスの良さには感激しました。

しかし最初からこんな坂続きでかなりハードです。途中で女学生のノロノロ集団を追い越して行きましたが彼女らは無事に辿り着けたのでしょうか?

この辺が龍の背中なんでしょうか?そう見えなくもないですね。
背中の一番高いところがドラゴンズ・バックの頂上なんですが、ここからがだるかった。林の中の道は歩きやすいけど景色が見えないし、もう終点と思ったところから足下ゴツゴツの思わぬ悪路が待っていました。
ドラゴンズ・バックの頂上へ行って降りると、スタート地点(土地湾)へ引き返す道があったのでそちらの方が近いし、満足度が高いと思います。
5. アバディーン (Aberdeen 香港仔)

ホテルの眼の前から出るバスの中にはアバディーンに行くものがあり、これも何かの縁と思い未訪の地へ。
うーん。雰囲気のある町ではありますが、特に面白いという訳でも。
この辺り、かつてはサンパンと言われる木造船の中にたくさん人が住んでいたそうですが、ぱっと見た限りは人の住んでいる気配はありませんでした。写真のような観光用ボートになってたりしますが、本当にこの中に人が住んでいたのでしょうか?
6. 西貢 (Sai Kung)

シーフードで有名な西貢へミニバスで行きました。海沿いのレストランはこんな感じの店が延々と立ち並び、シーフードの生のディスプレイが大迫力。

1人で行くような店ではなかったのに、なぜか敢然と入店しロブスター1品のみを注文。お勧めの調理法を頼んだら刺身でした。しかしこれだけで9,000円近く。美味しかったけどその他の香港滞在中の全食事代と同じくらいかかっちゃいました。汗。
7. HOTEL LBP

評判通り綺麗なホテルでした。しかし思っていた部屋と違った。もう一段上のグレードの部屋が最上階(20階)になるみたいです。こちらは4階でした。

スイートなのでソファもありました。上環駅からも西営盤駅からも10分くらい。眼の前が骨董品で有名なハリウッド通りで、飲食店のアクセスが最高でした。これで1泊12,000円くらい。香港では良い方でしょう。
8. ANA NH810 香港-成田 ビジネスクラス

帰りはスタッガードシートとはいかず、クレードル(ゆりかご)シート。しかし隣が空席だったのでビジネスなのに2席使えました。
180度にはなりませんが、かなり倒せます。しかし足の疲労のせいか行きほど気持ちよく眠れず。

行きの便に味をしめて帰りも和食にしましたが、行きのほうが全然美味かった気がします。
次回は香港旅行ダイジェスト 食事編です。



コメント
コメント一覧 (2)
行きのANA便のビジネスクラスはスタッガードシートでよかったですね。中部からのビジネスクラスはスタッガードシートを備えた便はありませんでした。ビジネス自体の席も8隻しかありませんでしたしね。
湾仔から夜景を見るのは一般的でないようで、私のときも人が少なかったですね。ビクトリアピークや尖沙咀とは比較にならないくらいの人数ですよね。
アバディーンは1980年代には、まだ結構水上生活者がいましたね。それを見るのが観光コースに入っていました。
それにしても、トレーニングの旅にもなってしまいましたね。本当にお疲れさまでした。
なんとアバディーンには実際に船上生活者がいたのですね。もしかしたら今でもいるのかもしれませんが、ぷらっと行ってざっくり見た感じでは見当たりませんでした。
ANAの香港線は本数も多く、マイルの特典旅行が取りやすいのが素晴らしいですが、結構ガラガラで本数が減るのではないかと心配になります。
湾仔から見てもシンフォニー・オブ・ライツは綺麗でした。ただもう4回目なので最初のような感動はないです。他に穴場を見つけたいですね。